地方の医師不足~地方自治の課題~←偉そうだなおい
宮城・がんセンター 麻酔医全員6月退職 補充めどなし (河北新報) - goo ニュース
もうなんか地方の医師不足の記事とか見ると「田舎じゃ怪我とかできねーな」と思う。うちの県もかなり逼迫してますからなぁ。搬送体制の充実とかフライトナース(ドクターヘリのはずが医師がゴネた)とか言ってるけどそれってもう言わば継ぎはぎ状態なわけで。
医療に限らず、もはや全国一律の公共サービスの提供というのは限界に来ているのだろう。だって税金多く払ってる都市部も払ってない田舎も病院は3割負担で同じっての変だもんよく考えると。
まぁ「地域格差があってもいいんだ」と行政が認めてしまうまでには甚大な壁があるわけなのだが。まずもって国会議員からして地方出身者の方が数多いわけだから。
しかしそう考えると都会の人って損だわな。税金は多く払って(別に所得税率とかが違うわけじゃないけど)、選挙権はある意味田舎の人の数分の1しか発揮できないわけで(一票の格差ってやつ)。
もうなんか地方の医師不足の記事とか見ると「田舎じゃ怪我とかできねーな」と思う。うちの県もかなり逼迫してますからなぁ。搬送体制の充実とかフライトナース(ドクターヘリのはずが医師がゴネた)とか言ってるけどそれってもう言わば継ぎはぎ状態なわけで。
医療に限らず、もはや全国一律の公共サービスの提供というのは限界に来ているのだろう。だって税金多く払ってる都市部も払ってない田舎も病院は3割負担で同じっての変だもんよく考えると。
まぁ「地域格差があってもいいんだ」と行政が認めてしまうまでには甚大な壁があるわけなのだが。まずもって国会議員からして地方出身者の方が数多いわけだから。
しかしそう考えると都会の人って損だわな。税金は多く払って(別に所得税率とかが違うわけじゃないけど)、選挙権はある意味田舎の人の数分の1しか発揮できないわけで(一票の格差ってやつ)。
Comments