だからさぁ
柳澤厚労相の失言問題だが、私は6日の「健全」発言の方に非常に腹が立った。
先の「産む機械発言」と言われてる方は、女性蔑視というよりは単に少子化現象を経済学的に例えようとしただけであって(その例え自体責められるべきだが)、本人に悪気はなかったのだと思う。だが6日の発言は看過し難い。2人以上子供を持ちたくない若者(男女問わず)は不健全だと思ってるといわれても仕方ないわけで、それは自分たちの意に沿わない者たちへの単なる罵倒である(少なくとも20代独身の私はそう感じた)。為政者の態度として最悪だと思う。
この人は「黙ってても若者は子供を作りたいんだから(※)、それを後押しする政策があればいいんだろう」と思ってるようだが、全然違うと思う。「産休・育休が取れない」「適当な保育所がない」といった「子供を持ちたくても持てない」現実があるわけで、その障壁を取り去るのがあんたの仕事だろうが。
厚労相に限らず、どうもこの内閣の人たちは「現状は不正常な歪んだ状態にあるので、これを(自分たちが思い描く)正しい形に矯正すべきである」と悠長に考えてるふしがあるが、現状はそんな甘いもんじゃないと思う。歯科で言えば歯列矯正以前に虫歯が痛んでるのであって、早急に行うべきは痛みの除去だと思うのだが。
日本が安心して生活できる国であってほしいのだ、まずは。美しくなくてもいいから。
※そもそも「若者は子供を2人以上持ちたいと思っている」という調査自体が疑問である。調査対象が未婚の男女では、将来の子供の数なんて絵空事としてしか認識していないだろう。私としては一番深刻なのは1人子供をもうけた夫婦が「もういい」と思っていることだと思う。周りの複数の方でそういう方がいますし。
先の「産む機械発言」と言われてる方は、女性蔑視というよりは単に少子化現象を経済学的に例えようとしただけであって(その例え自体責められるべきだが)、本人に悪気はなかったのだと思う。だが6日の発言は看過し難い。2人以上子供を持ちたくない若者(男女問わず)は不健全だと思ってるといわれても仕方ないわけで、それは自分たちの意に沿わない者たちへの単なる罵倒である(少なくとも20代独身の私はそう感じた)。為政者の態度として最悪だと思う。
この人は「黙ってても若者は子供を作りたいんだから(※)、それを後押しする政策があればいいんだろう」と思ってるようだが、全然違うと思う。「産休・育休が取れない」「適当な保育所がない」といった「子供を持ちたくても持てない」現実があるわけで、その障壁を取り去るのがあんたの仕事だろうが。
厚労相に限らず、どうもこの内閣の人たちは「現状は不正常な歪んだ状態にあるので、これを(自分たちが思い描く)正しい形に矯正すべきである」と悠長に考えてるふしがあるが、現状はそんな甘いもんじゃないと思う。歯科で言えば歯列矯正以前に虫歯が痛んでるのであって、早急に行うべきは痛みの除去だと思うのだが。
日本が安心して生活できる国であってほしいのだ、まずは。美しくなくてもいいから。
※そもそも「若者は子供を2人以上持ちたいと思っている」という調査自体が疑問である。調査対象が未婚の男女では、将来の子供の数なんて絵空事としてしか認識していないだろう。私としては一番深刻なのは1人子供をもうけた夫婦が「もういい」と思っていることだと思う。周りの複数の方でそういう方がいますし。
Comments