Vista生活
先々週の末の真夜中変なテンションになって新しいPCをBTOで買ってしまい、突如としてWindowsVista生活に突入したわけであるが、まぁこれといって致命的なエラーには見舞われないで済んでいるところである。つかまぁAeroも動くようにとCore2QuadとGeForce8800GTS積んだりしたので今までの環境とは一概に比較もできないわけだが。とりあえず発熱は前より激しくなった。
で、Vistaはタブレット対応になったので、以前買ったはいいが放ったらかしにしていたintuos3を引っ張り出し再び使っている。タブレットPCは以前に買ったので手書き入力はそんなに新鮮味もないわけであるが(これも手書きで入力中)、1つ「おっ」と思ったのはペンフリック。タブレット上でペンをすばやく動かすことによってジェスチャー入力ができる機能なのだが、これがマウスジェスチャー好きの私にとってはかなりヒット。Firefoxもマウスジェスチャーが動機のかなりの部分を占めているのだが、フリックで代替できることが判朋して現在のところ通常ブラウザがIE7に傾きつつある。
Firefoxだと手書き入力パッド呼び出しボタンが表れてくれないのと、タブレットをつなぐとIEに「手のひらツール」というのが現れ、PDFのように画面をグリグリとドラッグすることができるようになるのを知ってしまったのである。
う~む、すっかりMicrosoftのタブレットPC戦略にのせられてしまっている気がするぞ。まぁとりあえずどこまで飽きずに続くか様子見といったところ。いずれにせよVistaにしろタブレットにしろ贅沢品であり、通常の使用ではXPクラスで十分だ、というのがとりあえずの感想。
(しかしタブレットでほとんどの操作を片手で行えるので、真面目な話障碍者の人とかには有用かも。)
で、Vistaはタブレット対応になったので、以前買ったはいいが放ったらかしにしていたintuos3を引っ張り出し再び使っている。タブレットPCは以前に買ったので手書き入力はそんなに新鮮味もないわけであるが(これも手書きで入力中)、1つ「おっ」と思ったのはペンフリック。タブレット上でペンをすばやく動かすことによってジェスチャー入力ができる機能なのだが、これがマウスジェスチャー好きの私にとってはかなりヒット。Firefoxもマウスジェスチャーが動機のかなりの部分を占めているのだが、フリックで代替できることが判朋して現在のところ通常ブラウザがIE7に傾きつつある。
Firefoxだと手書き入力パッド呼び出しボタンが表れてくれないのと、タブレットをつなぐとIEに「手のひらツール」というのが現れ、PDFのように画面をグリグリとドラッグすることができるようになるのを知ってしまったのである。
う~む、すっかりMicrosoftのタブレットPC戦略にのせられてしまっている気がするぞ。まぁとりあえずどこまで飽きずに続くか様子見といったところ。いずれにせよVistaにしろタブレットにしろ贅沢品であり、通常の使用ではXPクラスで十分だ、というのがとりあえずの感想。
(しかしタブレットでほとんどの操作を片手で行えるので、真面目な話障碍者の人とかには有用かも。)
Comments