*なんか前の記事で正字正かなをサボつたやうに見えますが、前記事は實はT-01Aで書いたのでATOK2009の文語モードが使へず、やむを得ず新字体現代がなづかいで書いたものです。
…と言ひ逃れをしようかと思つたのだが、よく考へたらT-01Aには手書き入力モードがあつたのを思ひ起こし、試しに使つてみたらなんと、正字も認識するではないか。
…これぢや理由にならないぢやん。全く技術の進歩と云ふのはおそろしいですな。ていうか「T-01Aで書いたので」つてのも嘘なんですけどね。(サボつてんぢやねーか)
辭書見なくても正字正かながスラスラ書けるやうになれればいいんですけどね…。
追記:改めて確かめたらT-01AはJIS第3・第4水準(機種依存文字)は見られなかつた。やむを得ず「步」と「噓」は新字体に改めました。うーむこれはこれで困つた話だ。
…と言ひ逃れをしようかと思つたのだが、よく考へたらT-01Aには手書き入力モードがあつたのを思ひ起こし、試しに使つてみたらなんと、正字も認識するではないか。
…これぢや理由にならないぢやん。全く技術の進歩と云ふのはおそろしいですな。ていうか「T-01Aで書いたので」つてのも嘘なんですけどね。(サボつてんぢやねーか)
辭書見なくても正字正かながスラスラ書けるやうになれればいいんですけどね…。
追記:改めて確かめたらT-01AはJIS第3・第4水準(機種依存文字)は見られなかつた。やむを得ず「步」と「噓」は新字体に改めました。うーむこれはこれで困つた話だ。
Comments