ヤマハの電動アシスト自転車購入
6日前に注文した電動アシスト自転車、ヤマハのPAS Braceが今日納車。さっそく市内を数キロ乗り回してみた。
なかなかいい感じ。8段変速なのだが、ヤマハの技術で変速ごとに最適なアシストをしてくれるので違和感無く走れる。
アシストのモードも選べて、強にすると平地でもこぎはじめとかで速度が遅いとオラオラと後ろから押される感じでスピードが出るので、結果として緩い下り坂を走ってるみたいな感じで、こがないでいる時間が長くなり、かなり楽に走り続けることができる。まぁそればっかりだとすぐに電池が減るので、長距離乗る場合はオートエコプラスをONにすることで節約運転にすることもできる。
そして真骨頂は上り坂。市内の大きな橋をわたるのが今まではつらかったが、電動だともう楽勝。普通の自転車の1速でこいでる感覚で5、6速でも走れる。これで自転車での行動範囲を広げられそうで大変うれしい。
しかし速く走りたい人にはちょっと向かないかもしれない。なぜなら時速10キロを超えるとアシスト率が逓減し、22キロ以上だとアシストが無くなるという配偶者特別控除みたいな仕組みなので(わかりにくいよ)、ロードバイクとかを高速でガンガン乗るタイプの人とかだとあんまりアシストの意味が無い。そして13万という値段も普通のロードバイクだとかなりいいのが買える値段のようなので、人を選ぶ自転車と言えそう。
まぁ街なかをチンタラ走ることのほうが多い私のような自堕落者にはうってつけの自転車であることは間違いないが。もうなんかこれに慣れちゃうと普通の自転車乗れなくなりそうで怖い…。つかそれじゃ全然運動にならないしな。
週末は少し遠乗りしてみようと思う。
なかなかいい感じ。8段変速なのだが、ヤマハの技術で変速ごとに最適なアシストをしてくれるので違和感無く走れる。
アシストのモードも選べて、強にすると平地でもこぎはじめとかで速度が遅いとオラオラと後ろから押される感じでスピードが出るので、結果として緩い下り坂を走ってるみたいな感じで、こがないでいる時間が長くなり、かなり楽に走り続けることができる。まぁそればっかりだとすぐに電池が減るので、長距離乗る場合はオートエコプラスをONにすることで節約運転にすることもできる。
そして真骨頂は上り坂。市内の大きな橋をわたるのが今まではつらかったが、電動だともう楽勝。普通の自転車の1速でこいでる感覚で5、6速でも走れる。これで自転車での行動範囲を広げられそうで大変うれしい。
しかし速く走りたい人にはちょっと向かないかもしれない。なぜなら時速10キロを超えるとアシスト率が逓減し、22キロ以上だとアシストが無くなるという配偶者特別控除みたいな仕組みなので(わかりにくいよ)、ロードバイクとかを高速でガンガン乗るタイプの人とかだとあんまりアシストの意味が無い。そして13万という値段も普通のロードバイクだとかなりいいのが買える値段のようなので、人を選ぶ自転車と言えそう。
まぁ街なかをチンタラ走ることのほうが多い私のような自堕落者にはうってつけの自転車であることは間違いないが。もうなんかこれに慣れちゃうと普通の自転車乗れなくなりそうで怖い…。つかそれじゃ全然運動にならないしな。
週末は少し遠乗りしてみようと思う。
Comments