T-01A用大容量バッテリー購入

暫く舊字體モオドを使ってなかったのだが、Windows7導入を機に改めて氣合を入れ直します。←誰の爲?

てことでT-01Aだが、使いこなすうちに氣になってくるのはバッテリーの持ち。Bizホーダイでネットもつなぎ放題なわけだが、結局バッテリーがボトルネックになってしまうのが實狀であった。

なのでここは一つ、大容量バッテリーはないものかと探したところ、割といろいろありました。

T-01A用スーパー大容量バッテリー HLI-TG01ML
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443030712/

で、買ってみた。

裝着すると分厚くなり、T-01Aの持ち味である薄さはかなりスポイルされてしまうのだが、しかし持ってみると覺悟してたほど惡くはない氣がする。むしろちょっとしたBlackBerryっぽいビジネス系ガジェットに見える感じ。(元元歷としたスマートフォンな譯だが)

何より1000mAh→2600mAhになって、一日使ったぐらいでは使い切る虞がなくなったのがうれしい。電池切れの不安がないということで、使い方も若干變わってきた氣がする。これでこそパケット定額付けた甲斐があったというものだ。

あとスタイラスが一體化したのはうれしい。東芝はT-01Aをデザインする上でスタイラスの收納部を削ってしまったのだが、結局WM6は指じゃ操作し切れねぇ譯で、必須となるスタイラスは本體に收納できる方がスマートだったということ。

まぁ12月にWindowsMobile6.5に對應する豫定だそうだから、よりスタイラスに賴らない直感的なインターフェースになることを期待しようか。

Comments