ネスカフェ ドルチェグスト ピッコロ購入

3日後に部屋片付けの業者が来て部屋が片付く予定なので、また物を増やしてみた。←馬鹿なのか?←はい

てことでドルチェグスト ピッコロを購入した。
http://nestle.jp/brand/ndg/product/piccolo_premium.html

ネスプレッソと最後まで迷ったのだが、ネスプレッソはカプセルの入手先が限られるのが難だと思いつつ、結局電器店に行ったら最新のドルチェグスト ピッコロが¥12,800と手頃な値段で置いてあったので即購入。カプセルはとりあえずエスプレッソとレギュラーブレンドを買った。

20110113で淹れてみたのだが、まずやっぱり取扱いが非常に簡単。前買ったエスプレッソマシンは結局洗ったり豆詰めたりが面倒で使わなくなっちゃったけど、これなら「水入れる」「カプセル充填」「淹れる」「終わったらカプセルホルダー洗う」だけで、これ以上ないって程簡便なので、さすがに超ものぐさの私でも使い続けられると思う。ネスプレッソやネスカフェバリスタと比べ、コーヒーが本体とほとんど触れ合わないという点でドルチェグストに大きなアドバンテージがあると思う。まぁ洗うのが苦にならない人ならかまわないんでしょうが。
あと動作音が結構大きいのと、不安定な場所に置いたせいか、だまってるとデミタスカップが動いちゃうくらい振動があるのが意外だった。

味の方は、エスプレッソはまぁまぁいけるってとこか。やはりこの前店で飲んだネスプレッソには負けるけども、でもまぁ飲めないことはない。値段のことも考え合わせれば十分といったところだろう。クレマは思ったより薄くしかできなかったけど器によって変わるのかも。
ルンゴの方は、んーまぁインスタントに比べれば香りがあるしいいと思うが、とてもよいという程でもないかと。職場で飲んでるタリーズのブラック缶コーヒーの方がうまく感じる。まぁ常に安定したクオリティを確保できるという点だけでも十分であるとは思うが。
【1/15追記:どうも最初に淹れたルンゴは抽出量が多すぎたようで、本来の120mlに近い量で淹れたら割とおいしく飲めました。今度は200ml淹れられるモーニングブレンドを試してみたいところ。】
あとほかのサイトで結構「温度が低い」というレビューがあるが、私の場合は事前にカップを温めたせいか十分熱いと感じた。

てことで家で手軽にコーヒーを飲めるようになったので、胃に負担をかける生活が当面続くことになると思われる。(←立て続けに3杯飲んでる時点で単に飲み過ぎ)

Comments